全国各地で賑わせているPayPay×自治体キャンペーン
福島県でも今年に入り喜多方市で開催されました。
そして
いわき市でも2022年3月1日から実施することが決定!
“どんなキャンペーンなの?”
”誰でも参加できる!?”
”対象店舗はいつ見れる?”
と誰もが気になる情報を解説します。
対象店舗で1,000円PayPayで支払ったら300円もキャッシュバックされます!
PayPayを活用している人でも対象店舗までお伝えしますので、お役立てください。
まだPayPayアプリをお持ちでない方は以下の専用アプリからダウンロードして利用していただけたらと思います。
いわき市のペイペイキャンペーン情報
実施期間 | 2022年3月1日~2022年3月31日 |
還元率 | 最大30% |
付与上限・回/期間 | 3,000円相当/回 15,000円相当/期間 |
有効期限 | なし |
PayPayボーナス付与の対象となるもの | ・PayPay残高 ・ヤフークレジットカード ・PayPay後払い(一括のみ) ・PayPayあと払い ・PayPayカード |
対象外 | ヤフーカード以外のクレジットカードで決済 |
いわき市のキャンペーン内容は上記の通りになります。
実施期間は2022年3月1日から2022年3月31日の一カ月間
初めての方にわかりやすくお伝えすると、
この期間内にいわき市の対象店舗で5,000円分PayPayで支払うと一月後に1,500円もキャッシュバックされる仕組みです。※上限もあり
実質3,500円の負担で済みます!
初めての方向け|ペイペイについて

「ペイペイって誰でも登録できる?」
「月額料金かないよね?」
とスマホに慣れていない方にとっては登録費用や契約記入が気になりますよね。
結論からお伝えすると、費用はチャージのみで契約やクレジットカードを所持しなくても使用することができます。
つまりスマホを持っている方なら誰でも参加できます。
支払い方法は3種類ありますが、その中の一つセブンイレブン・ローソンのATMでチャージするのおすすめです。
余計な登録などせず入金するだけで利用できるから。

SuicaやPasmoでチャージする感覚だと思えばOKです!
そして
対象店舗で支払うと最大30%も還元してくれる仕組みとなっておりお得です。
コンビニでの入金方法についてはコチラで詳しく解説しています。
関連記事>>初めてのスマホでキャッシュレス決済|PayPayの始め方を完全解説!
いわき市以外の方もPayPayアプリを使えば還元できる
いわき市の対象店舗のみであるものの、利用者は近隣に住んでいる方でも利用できます。

北茨城など県外にお住いの方でもPayPayユーザーであればポイント還元を受けられます。
今のところ利用者にとってはメリット以外ありません。
還元率も良いため、今のうちに計画しておきスマホからダウンロードして使えるように準備しておくのもよいでしょう。
付与上限について
いわき市の付与上限は以下の通りです。
- 1回あたりの付与上限:3,000円相当
- 合計付与上限:15,000円相当
1回の付与上限は3,000円ほどのため、10,000円分の商品を5回ほど購入したら上限額に達し終了となります。
PayPayだけの合計金額は約50,000円分。
- 還元の一例
- ・10,000円分以上でも3,000円還元
・5,000円分で1,500円相当還元
・3,000円分で900円相当還元
・2,000円分で600円相当還元
・1,000円分で300円相当還元
他の地域を見てみるとPayPayキャンペーンは飲食店だけでなく、車用品や美容院、サービス関連でも対象店舗となることも多いため、幅広く誰でも利用することができます。
これだけは抑えておきたいこと!
ペイペイアプリを利用するにあたり以下のことに注意してください。
- 10,000円以上の商品を購入しても還元は3,000円相当
- PayPayの付与は決済後の翌日から30日後
- ヤフーカード以外のクレジットカードは対象外
- 他のキャンペーンが適用される場合、適用されないこともある
- 店側にも限度額があり利用できない
- 市の予算額に達した場合早期終了
特に初開催はお店側の対応も慣れていないため、ペイペイが利用できないといったケースも他の自治体であります。
確実に利用したいのであれば入店直後に確認しておいた方が良いでしょう。
対象店舗と確認方法について

キャンペーン対象店舗を確認する場合は以下方法があります。
- 店頭ポスター
- ペイペイアプリ
PayPayアプリで対象店舗の探し方
PayPayでの探し方は次のとおりになります。
- PayPayアプリを開く
- 「近くのお店」を選択する
- 『おトク』をオンにすると応援マークが表示される
いわき市×ペイペイ対象店舗※3月に更新
対象店舗はまだ情報が入っていないため、3月にピックアップします。
貯めたポイントを効率よく使うには?

貯めたポイントをスーパーやコンビニで利用することはもちろん、加盟店舗であればどこでも利用することができます。
効率よく利用するなら、〇〇キャンペーンなどは率先して利用することがおすすめ。
特に地域キャンペーンは還元率も良く自治体ごとのキャンペーンのため、近隣の場合はダブルで利用することもできます。
さらに近年では、Yahoo!ショッピングやPayPayフリマなどあらゆる通販サイトでも利用することができるようになりました。
大手加盟店も増えていき、どのように利用するかはあなた次第です。
また余ったポイントなど効率よく利用するなら動画配信や電子書籍などに利用するのも良いでしょう。
例えば
幅広いジャンルのあるDMM.comやアニメに特化したバンダイチャンネル(サブスク)で購入することもできます。1話単位の購入であったり、サブスクであったりと少し高いのはデメリットですが、多種多様に利用できます。
電子書籍サイトの場合、1冊単位の購入のためそこまで高くないため、利用しやすいのもポイント。

漫画が好きな方はおすすめ!
PayPayと相性の良いebookjapanや初心者でも使いやすいBookLive!など挙げられます。
少しでもお得に有効活用していただければと思い、以下の記事ではPayPayで支払える電子書籍サイトを徹底解説しています。
関連記事>>PayPayで払える電子書籍のおすすめと特徴を解説
まとめ
この記事では、いわき市のペイペイキャンペーンの情報や注意点までお伝えしました。
2022年3月1日~2022年3月31日までに対象店舗でPayPay払いすると最大30%も還元するためお得。
観光に訪れた方や地元の人もこの機会にぜひ活用してみてください!
以下の記事では、全国版3月度キャンペーン自治体まとめを紹介しています。
